動脈硬化アイコン

動脈硬化

心臓病と脳卒中を合わせると、日本人の死因の1/3を占めますが、いずれも動脈硬化が原因となって引き起こされることが多くなっています。

 

動脈硬化をすすめる危険因子としては、高血圧、喫煙、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、肥満、喫煙などが挙げられます。

 

これらの危険因子はそれぞれ単独で動脈硬化を促進すると考えられていますが、これらの危険因子が重なれば、それぞれの程度が低くても動脈硬化性疾患(心筋梗塞や脳梗塞)のリスクが高まることがわかっています。

 

また、メタボリックシンドローム(内臓脂肪の過剰な蓄積に高脂血症、高血糖、高血圧といった動脈硬化の危険因子を複数併せ持った状態)になると、内臓脂肪から高血圧、糖尿病、血栓などの原因物質が分泌され、動脈硬化性疾患のリスクが高まるとされています。

検査方法一覧

検査名称 検査材料
検査方法
内容 金額(税込)
頸動脈エコー
※脳セット(MRI+MRA+頸動脈エコー)の1つ
事前予約
MRI検査
MRA検査
頸動脈超音波検査
MRIで脳腫瘍・脳出血・脳梗塞などの脳組織の病変を、MRAで脳動脈瘤や動脈狭窄などの脳血管異常を調べます。頸動脈エコーでは脳に血液を送っている大切な血管に動脈硬化がないかを調べます。 お問い合わせ
ください
ABI・CAVI (動脈硬化)
事前予約
血圧脈波
検査
ABIは下肢動脈の狭窄・閉塞度を表し、CAVIは心臓から足首までの動脈の硬化度を表す指標です。
両指標は上腕・足首の血圧及び脈波速度の同時測定から一度に取得できます。動脈硬化や末梢動脈疾患の早期発見に有用とされています。
¥3,300
LOX-index
(ロックスインデックス)
血液 動脈硬化の進行から、将来の脳梗塞、心筋梗塞の発症までを予測する血液検査です。 ¥16,500

オプション検査一覧へ戻る